アメリカ、アジア諸国、ヨーロッパ、オセアニア、ロシアなど世界主要国から途上国まで多少の供給度の違いはあれど世界中で利用され始めている「クラウドソーシングサイト」。
このようなサイトは、今まであるようにみえてなかったビジネススタイルではないしょうか。
1990年代後半から約24年で著しい成長を遂げているクラウドソーシングは、今後も減速することなくまだまだ成長していける要素を蓄えております。
それは、ほんのちょっとしたきっかけがきっかけを生み新しいビジネスとなるのではないでしょうか。
日本でも海外からは、保守的な島国として認知されていたかもしれませんが、
クラウドソーシングを行政自らが利用し、民間企業へ催促しているくらいです。私たちも世界を外国人と同じ土台に立って競争していかなくてはなりません。
しかしながら、日本人ならでの特徴でもある「謙虚さ」や「相手の意図を読み取ろうとする」などは、クラウドソーシングでは全く意味を成しません。
アメリカ人や中国人、韓国人のような「明確な意見」や表現をしてあげることが重要です。
クラウドソーシングサイトは、Skypeなどで顔を見てるとはいえ、直接会って話すのとは違い細かい空気感や表情を読み取るのは難しいです。
ましてやほとんどが初対面であり、相手がどういう人かは紹介文からのイメージからでしかわかりません。
そして、フリーランサーのほとんどは、多数の案件を掛け持ちしていることが多いため、事前打ち合わせに時間をかけたくないでしょう。
ここでいう「明確な意見」とは、極端なことをいえば、
「Yes or No」
「understand or can’t understand」
の2択の回答になることでしょう。
もしわからなければ、何が分からないのかを伝えてクライアントの意図をきちんと理解しなくてはいけません。このように、クラウドソーシングならずビジネスにおいて最も重要な要素の一つでもあるのではないでしょうか。
とはいえ、やたら攻撃的な意見や回答は、相手の気分を害する可能性もあります。相手が怒ってしまい話が流れた。。なんてことになれば更に時間がかかり倍以上の労力が必要となってします。これでは、クラウドソーシングを利用いた意味がありません。
小さい頃、親や学校の先生に理由もわからず頭ごなしに怒られたときは、むっとしたりふてくされるだけで何も変わりませんよね?
状況は違いますが、同じようなことです。
クライアント側・フリーランサー側共に、
どこの国の外国人であって
その国はどのような国民性なのか
相手は何歳くらいで
男性なのか女性なのか
などをある程度、把握しておけば、「明確な意見」を話すのでも言い回しが変わってくるかと思います。
また、フリーランサーから案件が上がってきた際に、明らかに修正部分が多かったとします。
再修正依頼をかけるときも最初に、
何かを褒めたり感謝の言葉を伝える
そして、次に
再修正の要望を明確に伝え、相手に自分の意図・目的が分かったかを確認
というようなやり取りをすることで、相手側も素直に受け入れやすく、また仕事の納期も早くなるのではないでしょうか。
上記のようなちょっとしたやり取りに一工夫入れることによって
クライアント側にとっても、フリーランサー側にとっても、そして仲介であるクラウドソーシングサイトにとっても全てが
「win-win-win」
の関係を築き上げることができ、事業拡大、自己のレベルアップへと繋がっていくことは間違いないでしょう。
これは、もしかしたら世界各国で日本人が一番うまくコントロールできる手法なのでは?
飴と鞭
礼儀
尊敬
おもてなし
日本のサービス精神は世界各国の外国人を圧倒させるくらい高レベルだと言われております。
私たちの長所を活かし外国人へ明確な意見を伝えつつ尊敬の念を忘れない。。
これが、今後の日本経済を成長させる鍵の一つなのかもしれません。